Blog

#
2025/06/28 20:59
高津区・神庭緑地で、たんぽぽでは今年度さつまいもの苗植えから収穫までの食育活動を実施中。自然あふれる公園で、子どもたちは苗植えやユスラウメの収穫を体験しながら、学びと季節の恵みを楽しんでいます🍠🌱
#
2025/05/17 23:01
6月7日(土)14時から16時まで たんぽぽにおいて『学童で遊ぼう会』を開催します。 気になっててもなかなか覗けない方、チャンスです! たんぽぽで遊んでみませんか? 初回のイベントは、ワークショップ(有償)にてレジンのネームプレート作りを行います♪ こちら学校の備品に名前をつけたりプレゼント🎁にも最適です。 是非おこしください♫
#
2025/04/27 22:59
2025年度は7名の1年生が新しい仲間となりました。 これから始まる学校生活、放課後生活に目が輝き、まさにピカピカの一年生! 在室生も新しいお友達に興味津々です。お世話焼いたり、遊びに誘ったり日々仲を深めていく姿があり微笑ましいです。 これからたんぽぽでのたくさんの思い出を作っていってくださいね。
#
2025/03/29 9:38
春は、別れと出会いの季節ですね。たんぽぽでも、、この春巣立っていくメンバーとお別れ会が保育中に開かれました。しんみり感動の嵐かとおもいきや、支援員さんお手製ラーメンのおかわりを競って並ぶ姿はたんぽぽの子らしさMAXです。 卒室後も変わらぬ活躍を祈っています。
#
2024/10/05 20:44
たんぽぽ保護者の声をまとめました。☆安心して働ける秘訣ここにあり☆ ☆メリハリのある毎日☆イベンランキングも発表☆
#
2024/08/18 18:14
学校に通うよりも早く4月最初からたんぽぽに登室し始めた1年生。 入学式からしばらくは、支援員が学校まで迎えに行き、たんぽぽまでの道のりで気を付けるポイントを一緒にチェックしながら下校しました。 お迎えポイントを少しずつたんぽぽに近づけて、自分たちで帰ってくる距離を増やしながら練習を積んだ4人は、4月終わりには自分たちだけで 元気にたんぽぽに帰ってくるようになりました。学校では 「初めて」尽くしの毎日。頑張る1年生の放課後は・・・。
#
2024/03/21 22:49
生命保険協会から助成金を頂き、ロールマットと窓ガラス用断熱シートを購入しました。子ども達は安全で快適な場を手に入れることができ、窓ガラスの断熱シートは予想以上の効果で喜ばれています。助成金により、運営資金の負担も軽減され、保護者も支援員も安心感も増しています。生命保険協会に感謝の意を表します。
#
2023/10/25 10:10
避難訓練&火災訓練を行いました!子供たちには「火事だー!」って叫びながら、ママさんの楽しい説明で消火器の使い方もバッチリ。みんなが「ピン」「ポン」「パン」で水を噴射してました。子供たちの感想もあって、「練習だと余裕だけど、ホントの火事はどうなるんだろ?」ってちょっぴりドキドキ。でも、みんなで楽しく学べて、これからも続けていきたいって感じ。ぜひチェックしてね!
#
2023/07/10 14:31
6/30(金)から 7/1(土)にかけて 1 年生お泊まり会を実施しました。 まずは、1年生自身で「どんなお泊り会にしたいのか?」話し合いをしてもらいました。 今回は、1年生が話あった過程についてご紹介しますね。 話し合う内容も多く時間もかかりましたが、1人1人の考え、希望が形になる様に1年生の話し合いを行いました。
#
2023/06/23 17:46
雨の日は外遊びは出来ません。外で遊べなくても子ども達色々考えて楽しんでいます!見ていて子ども達の状況に応じて工夫する柔軟性はすごいなと感心させられることもしばしばあります。